不眠 エイジングケア 美脚 カサハラ式フットケア 下半身太り
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 女性のお悩み解決講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS

ーシューレース交換ー

前ページ「MENU&PLICE」へ

👣 シューレース交換 👣

いつも履いているスニーカーの紐を交換するだけで、快適さUP!

足元を安定させるには、足裏バランスを整えたうえで、紐靴(ひもぐつ)を履くことを推奨しています。
​特に、スニーカータイプの紐靴がお勧めです👣
では、スニーカーであれば何でもいいのか?というと、そうではありません。
​自分の足にあった、「正しい靴の選び方」、「正しい靴の履き方」をすることで、ぐっと安定度がアップします。
​※正しい靴の選び方については、施術時間内にお話しています。

​正しい履き方のひとつは、「靴の中で、かかとが動かないように靴を履く」こと。

​脱ぎ履きしやすいようにと、靴紐を緩めた状態で履いていている方が非常に多いですが、
それでは、せっかくいい靴であっても、足に悪く、カラダにも負担がかかる状態です。
​大きめの靴や、ゆるゆるの紐では、靴が脱げないように、と無意識で、足指を靴にひっかけるようにするため、
​浮き指(うきゆび)や、ハンマートウーにつながることも。
​
「靴を脱ぐときは、紐を緩めて脱ぐ」、「履くときは、毎回紐を締めなおして、しっかり踵と足の甲にフィットさせる」
ことが大切になりますが、これがなかなか定着せず、
​脱ぎ履きしやすいように、紐を緩めた状態でスニーカーを履いている、、、、という方がとても多いです。
​​
「毎回、靴紐を結びなおすのは面倒・・・」
「スニーカーは紐がよくほどける・・・」

という方にお勧めなのが、こちらの≪シューレース交換≫です。
お手持ちのスニーカーをご持参ください。
​Archでは、簡単に紐を緩めたり締めなおしたりできるよう、「専用の紐と留め具」を取り付けるサービスを行っております。
​これでスニーカー生活は更に快適になります♪ 
ぜひお試しください♪

​<料金>1,200円/材料費込
​
​※こちらは、「足裏バランス整体」または「こどもの足育相談」を受け、「正しい靴の選び方・履き方」の説明を受けられた方むけのサービスです。
​単独でのお申し込みは受け付けておりません、予めご了承くださいm(__)m
​※靴紐の素材:静岡産の上質綿100%(ベージュのみ、オーガニックコットン)
​
Picture
Picture
Picture
Picture
次ページ「出張サービス」へ
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 女性のお悩み解決講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS