不眠 エイジングケア 美脚 カサハラ式フットケア 下半身太り
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • Arch足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS

足ブログ

イベント情報&足にまつわるエトセトラ。

魚の目がポロリと取れた♪

24/5/2016

 
「子どもの足育相談」に通っていただいたお客様から、
とっても嬉しいご報告☆☆
足裏の親指付け根にあった、痛みを伴う魚の目でしたが、
無理に取り除くことなく、...
・靴の見直し
・靴の履き方の見直し
・自宅で取り入れられる足裏バランストレーニング

お母さまも一緒になって取り組んでいただいた結果、
3か月で、自然とポロリっと、魚の目ちゃんがサヨナラしてくれました!!
やりましたー♪
これはつまり、足裏バランスが整ってきた証拠👣
嬉しい!何より、Kちゃんとママの笑顔が最高にうれしい💛💛

タコや魚の目は、削って取ることも可能ですが、
削っても削っても、何度でもできるのが、タコ・魚の目なんです。

​タコや魚の目ができる「原因」を取り除かないと、
​同じことを繰り返すばかりです。

​タコ・魚の目と、「足裏バランス」は密接に関係しています。
​5本指でしっかりと地面を踏みしめることができる足であれば、
​このお悩みとは、サヨナラできます♪




子どもの足の改善は早い!

15/5/2016

 
​本日ご来店いただいた、
4歳のとってもとってもかわいい女の子💛...
はじめてお会いした時は、
夜中に膝の痛みを訴えることがあり、
痛みで泣いてしまうこともあったそうです。
足の使い方を調べるために、
足圧を測り、日頃履いている靴も確認。
土踏まずが形成されておらず、
足指は、地面に着地していない状態でした。
そこで、
・膝の痛みの原因と思われる点
・足裏バランスと健康との関係
・現状の靴の問題
・今後の靴選びのアドバイス
・日常生活に遊び感覚で取り入れられる、足裏トレーニング
をお伝えし、「足を育てる」ことを目的に、
「おうちケア」をお伝えしました。
ご家族のご協力もあり、3か月が経過した今日、
☆足指が着地してきた!
☆土踏まずができてきた!
☆見た目も明らかに足指が元気になってきた!
嬉しい結果がでました!!
​うれしくて、おもわずやったー!!!膝の痛みも、なくなったとのことで、
本当にうれしいです。
子どもたちは元気にサロン内を走り回り、
とっても賑やかな時間でした。
現代は、交通機関は発達し、地面は綺麗に舗装され、
おしゃれ優先の靴が出回り、遊び方も変化し、
残念ながら、意識をしていないと、
足が育たない環境になっているように思います。
食をもって健康に育てる「食育」と同じように、
「足を育てる=足育」への関心があつまると、
子どもたちはもっと元気に走り回り、もっと笑顔が増える♪
子どもの足を育てよう♪

<子どもの足育相談>2,000円/約40分
※初回のみ、初回カウンセリング料1,000円(約20分)が別途必要となります。

子どもたちのカラダに異変が(+_+)

2/5/2016

 
子どもたちのカラダに異変が起こっています。
今朝の「あさチャン」という番組でも特集されていました。
いわゆる、「和式トイレ座り」ができない子ども。...
よくつまづき、よくこけてしまう子ども。
まっすぐ走れない子ども。
子どもなのに、肩こりや腰痛、頭痛もちである。。

やっと国も動き出し、子どもの体力測定にも
測定項目が追加されてきました。
うんち座りしながら、歩けるか?なんて、(いい方は違いますが)確認が必要って、それだけ、できない子どもが増えているということですからね。
うんち座りをしたら、ころーんと、後ろに転んで、しりもちをついてしまう子どもが増えているのです!
原因は、生活環境の変化、遊び方の変化ともいわれています。
このような子どもたちに、共通していると考えられるのは、
足裏がしっかりと育っていないこと。
すくなくとも、うちのサロンに来る、このような不調を訴える子どもたちには、足裏異常が見つかります。
いま大人の方には考え難いことかもしれませんが、
子どもでも、外反母指や浮き指が増えているのが現状です。

足育ママさんが増えてきた♪

25/4/2016

 
「子どもの足育相談」でご来店のお客様が、facebookに投稿してくださいました。
​とっても嬉しいメッセージまでいただいて、、、
感激です( ;∀;)
約1か月おき、3度目のご来店でした・
毎度測定する、足裏の圧&サイズ。...
3枚を比較して、経過と現状を、お母さまと本人と共有します。
足指が着地してきました

3年生のとってもかわいい女の子
私にも4年生の娘がいるので、おしゃれをしたい気持ち、
とてもよくわかります。
でも、母としては、お勧めできない靴もあります。
全部を否定するのではなく、おしゃれ靴を履くときは、
「この日はいいよね♪」を作り、その日はアフターケアをしっかりする。
いい塩梅で!
その子にとって無理なく、楽しく!
続けられる足裏トレーニングの方法を見つけ、実行していきます。
あとは、
足にいい靴を、いかに「おしゃれなものとして認識してもらうか!」
そんな話で母親同士で盛り上がりました♪
帰宅された後も、足のことを意識していただけて、うれしい
お母さまの意識も高いので、足の変化も出てきています♪
足育に取り組むママさんが増えることを願って!
~みんなで一緒に、子どもの足を育てよう!!!~

​------------------------------------
今日は1ヶ月ぶりにArchさんへ。
だいぶ指先で地面を踏めるようになってきました❤もう少し小指も踏めるといいな🎵
もうすぐサンダルの季節♪
...
娘もおしゃれをしたいがために、去年はヒールがあるものを履きまくっていましたが、
​せっかく戻ってきた足の裏♪
今年はどうしょう?!
Archさんでゾウリをおすすめしていました♪
デザインが可愛ければ大人も子供もきっとはくのにな~とArchさんとお話しました❤
​
ゾウリにデコしてみようかな?!
ソールが畳なので夏はきっと気持ちいいし♪
Archさんから帰って来て、早速下駄箱整理し、出てきた❗ゾウリ復活🏡
ゾウリはかわいくないからイヤ❗とか言ってたので履くかな~と…
しかし♪Archさんで足指テーピングしてもらい、とても気持ちいいと♪ゾウリも出したらこれ履きたい🎶と。
遊ぶ時は履きたい~とゾウリでマンションの廊下を走り回る❗
親がいくら押し付けても履かなかったのに…😄
こうやって足さんと娘と親とArchさんで体の話をするって大事なんだな~と実感しました❤
Archさんの力は凄いです❤
ありがとうございました~😍

成長痛なの?

2/4/2016

 
< 子どもの足育相談 : 成長痛?? >
​「子どもが、夜中になると、足が痛い!!と、泣くことがある」
このような、お子様の足についてのご相談があります。
...
成長痛かな?だから仕方ないのかな?
放っておくしかないのかな、どうしたらいいのかわからない。。
何とかしてあげたいですよね。
このようなお悩みのお子様の足をみると、
膝が反っている場合が、ほとんどです。
特徴としては、
・昼間は元気いっぱいに遊んでいる
・ひと寝入りした後、夜中に足を痛がる
・ひどいときは、泣くほど痛がる
・特に膝の裏側を痛がる
夜中に痛むのは、
昼間、動いていて筋肉が温まっているうちは痛みを
感じないけれど、夜中に筋肉が冷えて、
硬く縮んできたときに、膝が反りすぎて、
炎症を起こしていた膝裏に痛みがでてくるのですね。
このような場合、
一度お子様の立ち姿を横から見てみてください。
​膝が反り気味ではないですか?
もうひとつ、
お子様の5本の足指は、地面に着地していますか?

Archではこのような場合、
膝がそった原因を取り除き、5本の足指で踏んばれるよう、
足裏バランストレーニングを行います。
そして、日常生活に取り入れる、セルフケアですね!
その子のライフスタイルに合った、
無理なく続けられるケア方法を選びます♪
安心してください、子どもの足は、改善が早いです♪
お子さまの足で、気になっていることがあれば、
足裏バランス専門の、Arch(アーチ)へ👣
​

👣 子どもの足育相談 👣
<料金>2,000円/約40分
※初回のみ、初回カウンセリング料1,000円(約20分)が別途必要となります。
画像
<<前へ

    お悩み別。

    すべて
    Archの学び場
    Archの学び場
    O脚
    お客様の声
    アンチエイジング
    イベント
    イベント・出張
    セミナー・勉強会
    セミナー・勉強会
    タコ・魚の目
    ミサトっ子
    ミサトっ子草履
    下半身ダイエット
    下半身ダイエット
    角質ケア
    角質ケア
    腰痛
    産後ケア
    子どもの足育
    子どもの足育
    足・膝の痛み
    足育
    足育講座
    足裏バランス
    頭痛
    浮き指(うきゆび)
    冷え・むくみ
    冷え・むくみ
    扁平足(へんぺいそく)

    今までの記事。

    8 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016

    RSS フィード

    次ページ「MENU&PRICE」へ
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • Arch足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS