不眠 エイジングケア 美脚 カサハラ式フットケア 下半身太り
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
    • セルフテーピング講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS

足ブログ

イベント情報&足にまつわるエトセトラ。

足が変わると心も変わる♪

2/4/2017

 
​< 足が変化すると、体も変化する >
■30代女性
左足の裏にずっと痛みがあり、Archの存在を知り、ご来店。...
1回目の施術+テーピングで、
「歩きやすい!支えられている感じがする」と感想をいただき、
2週間が経過した、2回目。
足裏の痛みがほぼなくなった!
テーピングをしたままダンスに行ったら、
いつもつまづいていたステップで、
つまづかなくなった♪♪とのこと!
嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、以前facebookでレポートした方ですが、
その後も順調に足が育ち、
「階段が上りやすくなった」「足が疲れにくくなった」とご報告💛
初めてのご来店から約1カ月半が経過し
足裏バランス測定をすると、
やはり!
足指が着地してきて、重要な役割を持つ親指の着地面積が大きくなりました!
やりました!
おまけに足裏の皮がめくれてきておりまして、
これは、いわゆる脱皮です。
かゆいと、別の問題になってきますが、
かゆみがないときは、これは私は「脱皮」と表現しています。
足裏バランス矯正を始めると、よく起こる現象なのですが、
不要となった角質たちが落ちてきます。
分かりやすいところでは、
足裏のタコです。
足裏のタコは、その部分に圧がかかりすぎるため、
カラダが守ろうとして、角質を厚くする、防御反応のひとつです。
タコは削り続けているという方も多いのですが、
足裏バランス矯正をすると、足指・足裏の使い方が変わり、
一部に圧がかかるということがなくなるため、
タコは削らなくても、自然と徐々に薄くなり、取れてきます。
※タコの進行状況によります。
足裏にタコができる方は、足裏バランスがみだれているサインです。
カラダのSOSサインですから、
削るのではなく、
足裏バランスを整えることをおすすめします!

嬉しい報告。

26/2/2017

 
​< うれしい報告 >
嬉しい報告が続きました♪
■40代女性
...
足指全体に、浮き指(うきゆび)があり、
足の冷えに毎年悩んでいた方ですが、
昨年10月から、足裏バランス整体をはじめて、
約4カ月。
ペースとしては、3週間に一度来店のペースです。
足元の安定感が違ってきたことを体感。
これまでチカラが外に逃げていた感じがあったが、
親指側にまっすぐ立てている感じがして、
気持よく立てるようになったとのこと。
そしてそして、この冬、
足の冷えで悩まなかったとのこと!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
■30代女性
左足の裏にずっと痛みがあり、Archの存在を知り、ご来店。
1回目の施術+テーピングで、
「歩きやすい!支えられている感じがする」と感想をいただき、
2週間が経過した、2回目。
足裏の痛みがほぼなくなった!
テーピングをしたままダンスに行ったら、
いつもつまづいていたステップで、
つまづかなくなった♪♪とのこと!
嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Archでは、足裏バランスを整えるために、テーピングを活用します。
テーピングで足裏バランスを矯正するのですが、
目指すところは、テープがなくても「足裏バランスが整った足」になることです。
テーピングをしている時だけ調子がいい、ではなく。
そのため、
一定期間(期間には個人差がでます)テーピングもしくは、
テーピング機能の靴下を使って、
自宅での足育トレーニングも同時進行して、
足裏を育てていきます。
足裏が育ってきて、テーピング無しでもOK!となったら、
卒業です🌸
足は、正しくケアすれば、変わります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足の冷え、むくみ、足裏の痛み、かかと痛、
原因不明の膝の痛み、腰痛、頭痛、肩こり、首こり、
しぶとい下半身太り、いつもできる足裏のタコ。
足裏を整えることで改善できるかもしれません👣
気になる方は、まずはセルフチェック!
http://ashiura.weebly.com/931312414123781239912475125231250…

浮き指(うきゆび)の改善策

8/2/2017

 
​< 「浮き指」の改善例 >
初来店から、約3カ月が経過した本日のお客様。
初日は、完全な「浮き指」でしたが、...
施術+足裏バランステーピング+自宅ケアの継続が実り、
足指が5本ずつ着地してきました!

こういう時が最高に嬉しいいです!!!
カラダの変化としては、
・足首の痛みが消えた
・スクワットの際に踏ん張れるようになった
・立っているときの安定感が違う
・日々、指がついているのを感じる
浮き指は、適切なケアで改善できます👣
自分の足はどうなのか?
気になる方は、セルフチェックから!
http://ashiura.weebly.com/931312414123781239912475125231250…

下半身の原因、、、浮指!?

7/2/2017

 
​先日テレビで、浮き指(うきゆび)について取り上げられていました。
今までも何度も特集されてきた、
「下半身太り=浮き指が原因?!?」
...
浮き指は、下半身が大きくなるだけでなく、
かかとに重心がある、という点が大きな問題となり、
カラダにさまざまな不調を引き起こします。
Archでおこなっている「足裏バランス整体」は、
浮き指の改善にとても向いている施術方法です👣
改善例がたくさんあります

足裏測定の結果は?

21/1/2017

 
​本日のラサーナビルでのイベント終了しました!
ご来場いただきました皆様、ありがとうございましたm(__)m
足裏バランス測定をすると、
「小指がついてない!」...
「かかと重心だったんだ!」
「だから、膝と足首が痛かったんだ!」
「だから、中央にタコができていたんだ!」

と、新たな自分の体への発見をしたというお声がたくさんあがりました👣
そして、「足裏バランスが整うって、どういうことか?」を
体験していただく、「足裏バランス矯正テーピング」をすると、
「地面を感じる!」「指がついている!気持ちがいい!」という声。
あまり自分の足裏が地面に付いているかどうかなんて、
考えたことないですよね。
中には、ずいぶん小指が浮いている方がいらしたので、
写真をとり、ご自身で確認していだいた方も。
自分の足の現状をしることが、大切だと思います♪
今日は、小指がついていない方が多かったのですが、
小指がついていないと、どうなのか?
まずは、横揺れに弱いカラダになります。
横揺れに弱いと、必要以上にふくらはぎや腰に負担がかかる歩き方になりがちです。横にぶれないように、グッと体に余分な力をいれてしまうのですね。
また、足裏に本来あるべき横アーチがなくなるので、
足裏の本来もつ機能である、
「地面からの衝撃を吸収する免震クッション機能」・「運動機能」・「血液を送るポンプ機能」などの働きが弱くなります。
結果、歪みがあるところに痛みがでたり、冷えやむくみにつながったりします。
足指すべてが地面をとらえられるようになると、
解決できるトラブルがたくさんあります♪
足裏バランスにご興味をお持ちの方は、是非どうぞ👣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は、10:30~
「お母さんに知って欲しい❗子どもの足育講座」を開催します。
https://www.facebook.com/events/1708580726124355/
※ご予約は、メール・メッセージまたはお電話でも受け付けております!
050-3186-3266
ashiura2010@gmail.com
<<前へ

    お悩み別。

    すべて
    Archの学び場
    Archの学び場
    O脚
    お客様の声
    アンチエイジング
    イベント
    イベント・出張
    セミナー・勉強会
    セミナー・勉強会
    タコ・魚の目
    ミサトっ子
    ミサトっ子草履
    下半身ダイエット
    下半身ダイエット
    角質ケア
    角質ケア
    腰痛
    産後ケア
    子どもの足育
    子どもの足育
    足・膝の痛み
    足育
    足育講座
    足裏バランス
    頭痛
    浮き指(うきゆび)
    冷え・むくみ
    冷え・むくみ
    扁平足(へんぺいそく)

    今までの記事。

    8月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016

    RSSフィード

    次ページ「MENU&PRICE」へ
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
    • セルフテーピング講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS