不眠 エイジングケア 美脚 カサハラ式フットケア 下半身太り
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
    • セルフテーピング講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS

足ブログ

イベント情報&足にまつわるエトセトラ。

足が変わると心も変わる♪

2/4/2017

 
​< 足が変化すると、体も変化する >
■30代女性
左足の裏にずっと痛みがあり、Archの存在を知り、ご来店。...
1回目の施術+テーピングで、
「歩きやすい!支えられている感じがする」と感想をいただき、
2週間が経過した、2回目。
足裏の痛みがほぼなくなった!
テーピングをしたままダンスに行ったら、
いつもつまづいていたステップで、
つまづかなくなった♪♪とのこと!
嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、以前facebookでレポートした方ですが、
その後も順調に足が育ち、
「階段が上りやすくなった」「足が疲れにくくなった」とご報告💛
初めてのご来店から約1カ月半が経過し
足裏バランス測定をすると、
やはり!
足指が着地してきて、重要な役割を持つ親指の着地面積が大きくなりました!
やりました!
おまけに足裏の皮がめくれてきておりまして、
これは、いわゆる脱皮です。
かゆいと、別の問題になってきますが、
かゆみがないときは、これは私は「脱皮」と表現しています。
足裏バランス矯正を始めると、よく起こる現象なのですが、
不要となった角質たちが落ちてきます。
分かりやすいところでは、
足裏のタコです。
足裏のタコは、その部分に圧がかかりすぎるため、
カラダが守ろうとして、角質を厚くする、防御反応のひとつです。
タコは削り続けているという方も多いのですが、
足裏バランス矯正をすると、足指・足裏の使い方が変わり、
一部に圧がかかるということがなくなるため、
タコは削らなくても、自然と徐々に薄くなり、取れてきます。
※タコの進行状況によります。
足裏にタコができる方は、足裏バランスがみだれているサインです。
カラダのSOSサインですから、
削るのではなく、
足裏バランスを整えることをおすすめします!

タコは削らなくても、とれる。

16/12/2016

 
初来店から2か月半となるお客様。
とっても綺麗な30代女性。
初めてお会いしたとき、...
足裏にたくさんのタコを抱えていました。
カチカチで、ぼこぼこしている状態でした。

2か月半が経過し、こんなに足裏つるりん☆ぴかぴかになりました💛
もう、つるっつるで嬉しい💛💛歓喜💛💛
※写真の技術をあげなくては。。
でも、足裏を削ったり、まったくしていません。
いわゆる脱皮をした状態です。
といっても、薬剤は一切使っていません。
あくまでも、自然にめくれてきただけです。
足裏にタコがある場合、多くは、
そのタコができる部分に、強く圧がかかっています。
そして、体を守ろうとしてタコができます。
魚の目は、その延長上にあります。
タコが進化して、皮膚呼吸をするために穴をあけてくる。
それが魚の目の始まりです。
足裏バランスが整っていて、5本指を使って歩行できていて、たてと横のアーチがしっかりある場合、
(かつ、靴が足にあっている場合)
足裏にタコはできません。
Archでは、
足裏バランスを測定し、バランスに改善点があれば、
テーピングを用いて、足裏バランスを整えます。
※靴の選び方や履き方についても、必要な場合はお伝えしています。
そして、
正しい足裏バランスを維持できるよう、
サロンでの施術と並行して、
自宅で足育トレーニングをやっていただきます。
そうすることで、
一部分に集中して圧かかかっている状態であったところの足圧を分散します。
結果、
タコはもう不要となり、このように取れてきます。
※施術+テーピングのみならず、
お客様自身が、日々しっかりと足育トレーニングに励まれた結果です!!!
このパターンで、タコだけでなく、
魚の目が取れた方もいらっしゃいます♪
除去するより時間はかかりますが、
タコや魚の目ができる、根本原因から改善していくので、
再発しないことが特徴です♪
※その期間には個人差があります。

足裏バランス測定会

30/9/2016

 
​9月25㈰、26日㈪の出張・足裏バランス測定会の様子です。
小学生~働き盛りのパパさん&ママさん、
70代のご婦人まで、性別年齢さまざまご来場いただきました。
...
足指が着地していない方が多かったです。
・ずっと、かかとが痛かった
・何もないところでつまづく、転ぶ
・姿勢が悪い
・すぐに足が疲れる
・いつも足裏にタコができる
・立っているだけで腰が痛くなる
・骨盤より太ももが横にはみ出ている
これらのお悩みが、
自分の足裏バランス結果と、どう関係しているのか?
知ることで、解決できることがあります

足裏バランス測定会を開催しました。

23/6/2016

 
私も大好きな空間★福岡市早良区高取にある人気カフェ
「Tocoワッフルカフェ」のレンタルルームにて、
足裏バランス測定会を開催しました。

たくさんの方にお越しいただきました、
ありがとうございましたm(__)m...


原因不明の肩こり・頭痛・腰痛・膝の痛み。かかとの痛み。
骨盤の歪み、猫背。
外反母趾、扁平足。
足の冷え、むくみ。足裏のタコ。
下半身太り、O脚などなど。
小学生・中学生のお子様から、ご婦人まで、
様々な「カラダの不調やお悩み」をお持ちの方がお越しになられました。
足裏バランスを測定し、足裏やカラダのラインを拝見。
足裏の状態と、健康状態の関連などをお伝えすると、
驚きの声、知らなかった~!という新発見の声。
テーピング体験をしていただいた方からは、
「指が、床についている~!」
「不思議な感じ!大地を踏みしめている感じがする!」
「背筋がシュン!としている感じがする!」
「あれ!歩きやすい感じがする!」
「足指が地面に着地している」新感覚に驚きの声がたくさんあがりました。

​正しい足裏バランスを作り、
そのバランスをキープできるように、「足裏の筋肉を育てる」こと。
足裏バランス整体Archでは、このサポートをしています。


必要とする方に、お伝えしていきたいです。

足裏バランスを整えることで、
解決できることがあります。
お越しいただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m

3か月でズボンが履けた!

8/6/2016

 
​「足裏バランス整体」に通っていただいたお客様。
3か月で、お悩みであった「下半身」に分かりやすい変化がでました♪

「履けなかったズボンが履けたんです!!!」
と、ご来店の際に嬉しいお言葉💝💝...
​
やったー!やりましたねー!
しっかりと目的をもって取り組むと、カラダはこうして、こたえてくれます!

​以下、お客様がfacebookで投稿していただいた記事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通いはじめて、はや3ヶ月。
そもそも通い始めた理由は恥ずかしながらダイエット(*^^*)産後落ちない体重と、
はけなくなったパンツ💦

なんと!!スルッとはけました!!
なんで足の裏の整体で痩せるの~ってほんと不思議なんですが、
​足の裏のアーチが整えば体の代謝がよくなり食事制限なしでも自然に変化が現れました‼
...
足の裏、3か月前と比べてみました!
前から見ると丸っとしてた足の裏、少しずつ平らになってきた!理想はアーチができること!
まだまだ持続して頑張りまーす‼⤴
持続してできるのは、なおさんのおかげでーす❤

ーーーーーーーーーーーーーー引用ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​関連記事「下半身太りの原因が足裏に?!」へリンク
施術前(左)と、施術後(右)
<<前へ

    お悩み別。

    すべて
    Archの学び場
    Archの学び場
    O脚
    お客様の声
    アンチエイジング
    イベント
    イベント・出張
    セミナー・勉強会
    セミナー・勉強会
    タコ・魚の目
    ミサトっ子
    ミサトっ子草履
    下半身ダイエット
    下半身ダイエット
    角質ケア
    角質ケア
    腰痛
    産後ケア
    子どもの足育
    子どもの足育
    足・膝の痛み
    足育
    足育講座
    足裏バランス
    頭痛
    浮き指(うきゆび)
    冷え・むくみ
    冷え・むくみ
    扁平足(へんぺいそく)

    今までの記事。

    8月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016

    RSSフィード

    次ページ「MENU&PRICE」へ
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • MInd
  • Topics
    • ①Archの特徴
    • ②足裏セルフチェック
    • ③足裏バランスに注目
    • ④足裏バランスを整える
    • ⑤足裏を育てる
  • Menu
    • ├👣足裏バランス整体
    • ├👣大人気☆角質ケア
    • ├👣子どもの足育相談
    • ├👣パーソナルトレーニング
    • └👣出張講座
    • └👣取り扱い商品
  • School
    • 足育講座
    • 足裏バランストレーナー養成講座
    • 体重より体型!スタイルアップ講座
    • セルフテーピング講座
  • ご予約&お問合せ
  • ABOUT US
    • お客様の声
    • ACCESS