ラサーナビルさんが発行するMagazine
「姪浜リビング」にて、ご紹介いただきました。 http://www.la-sana.jp/magazine/entry/406arch/ ... 驚くほどの美BODY☆なオーナーの 「押しの一手」のおかげ様💛 今こうして、Archを拠点として、 足育活動をさせていただいています。 このご縁に心から感謝しています。 そして今後も、もっともっと多くの方に、 足裏バランスの重要性をお伝えしていきたいです! 足裏バランスを整えることで、 解決できることがあります。 <夏休み特別企画>夏の自由研究にもオススメ! 『おうちの方に知ってほしい!親子de足育講座』 日時:7月28日㈮ 10:30~12:00 参加費:ひと家族で、3,000円 ※家族全員の足裏バランス測定を含みますので、 とってもお得です! お申し込みは、お早めにどうぞ! ashiura2010@gmail.com 050-3186-3266 < ミサトっ子草履の季節到来! >
今日の福岡市、 昨日に引き続き、とーっても気持ちのいいお天気でした🌸🌸 ... 桜の花びらがひらひらと舞っていて、大好きな光景💛 新学期につき、街中にも可愛らしい子供たちがたくさん💛 そして新しい制服をきた中高生に、大学生。 希望に満ち溢れてるこの感じ♪ 春ってやっぱりいいですね🌸 さて、 温かい日も増えてきて、ミサトっ子草履についてのお問合せが増え てきました。 足育(あしいく)シーズン到来です! はい! 「大好き☆ミサトっ子!みんなで足育しよう!」と題して、 今年も、ミサトっ子草履の受付を開始いたします! ミサトっ子草履は、職人さんがひとつひとつ手作りをされています。 Archでは、製造元から直接取り寄せているので、い草の香り💛いっぱいのまま、お渡しいたします💛 昨年も夏場は、繁忙期とあって、注文してから商品が到着するまで2~3週間かかることもありましたので、 すでに購入をご希望の方は、お早めにご注文いただけるといいと思います! 今年度の第1回目は、4月27日(木)締め切りとさせていただきます! ~ミサトっ子を履いて、足指のチカラを育てましょう!~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <サイズ> 足のサイズより、1センチほど小さいものを推奨しています。 これは、踵への刺激を与え、足を育てるためです。 ただし、足指の長さはひとそれぞれですので、細かいサイズについては、添付したサイズ表を参考にされてください。 15センチ~1センチ刻みで、取り扱いしています。 <色> 子供:赤・花紺(きれいな青色) 大人:赤・花紺(きれいな青色)・黒・鉄紺(深緑に近い色)・ワイン・エンジ ※シンプルな鼻緒のみの扱いです。 デザイン性が欲しい方は、鼻緒にデコったりするといいですね♪ <お値段について> 子供:1550円(15㎝~22cm) 大人:1850円(23cm~27㎝) 特大:2050円(28cm) ※材料費高騰につき、昨年より+50円となっております。 ※サロンでお渡しできる方は、送料が不要です♪ ※税込み価格です。 ※お支払いは、商品お渡しの際にお願いします。 <ご希望の方は> お電話・メール・facebookメッセージにて、 ご注文を受け付けます。 ※ラインでご案内済の方は、もちろんラインでOKです。 <足は変化する>
小学生の女の子。 ・歩き方がおかしい(左右に揺れる)... ・すぐに疲れたと言う ・体力がなくて、学校から帰ったらぐったりしている ・肩や首が常にパンパン ・よくつまずく、こける お母さまが心配されて、お越しいただきました。 拝見すると、 ・浮指(うきゆび) ・重心がかかとに偏っている ・足首と踵の骨にずれが見える ・姿勢に問題あり ここから始まりました。 自宅での足育トレーニング、 靴と上履きの変更、履き方の指導。 3週間に1度の来店で、テーピングも使いました。 初めてのご来店から、2カ月経過した結果、 ・こけなくなった! ・階段から落ちそうになったけど、ちゃんと着地できて驚いた!と本人談。 ・疲れにくくなって、たくさん歩けるようになった! ・帰宅後もぐったりすることなく、元気に遊べるようになった! ・歩き方も安定してきて、踵と足首もまっすぐになってきました! よかった!もう大丈夫!自分で足育できる! ご家族の協力ありきです! 本当にご両親の協力に心から感謝です。 あかるい家族で、毎度わたしも楽しくさせていただいております。 足が変わると、体も変わります! 是非、足のチカラに期待してください♪ 久しぶりの投稿となります✨
新入学、進級にむけて、 上履きのご注文ありがとうございます👣 ... 本日も続々と到着しております。 納品され次第、ご連絡いたしますm(_ _)m Arch では、 上履きは、履いている時間がとても長い履き物になりますので、 子どもの足の成長を阻害しない、 足にいい上履きをおすすめしております < 子どもの足育相談 >
小学校5年生の女の子。 足裏にタコができる。... ブーツの足首部分が斜めになっている。 歩き方がおかしいような。。。 と、お母さまと一緒にご相談に来られました。 足裏バランス測定をすると、浮き指と、左右差が確認できます。 「子どもの足育相談」では、 まずは現状をしっていただくことから始まります。 そのために、日頃履いている靴・上履きも持参していただいています。 いま、どういう状態なのか。 なぜ、ここにタコができるのか? なぜ、足指が着地していないのか。などなど… まずは「知っていただくこと」が大切だと思っています。 その上で、改善点と、日々の足育トレーニング。 今回は、靴の選び方、履き方も変えてみました。 3週間が経過した本日! 見事に足指が着地してきました~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ おうちのかたも一緒になって取り組んでいただいた結果です! 最高に嬉しい瞬間です! 子どもの足は、改善が早いです! しっかり着地するまで、もう少しがんばります♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子どもの足育相談の詳細はこちら。 http://ashiura.weebly.com/950012809923376123931241812398362… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今月の「足育講座」は、来週、2月19日㈰です! まだ空きがあります👣 https://www.facebook.com/events/581089372091478/ |
お悩み別。
すべて
今までの記事。
8月 2018
|