「О脚の原因は、足元にあり!」 ~大丈夫、О脚は改善できます!~ О脚には、大きくわけて3種類あります。 ①膝下のО脚 ②股関節のО脚 ③膝下と股関節のО脚 О脚でお悩みの方の足元をみると、 ほとんどの場合、 「外反母趾」または「浮き指(うきゆび)」があります。 外反母趾は、親指が小指側に変形している状態です。 浮き指(うきゆび)は、親指の力が弱く、地面を踏みしめられていない状態です。 では、外反母趾や浮き指があると、どうしてО脚になるのか? 外反母趾や浮き指があると、足指、特に親指で地面をしっかりと踏んばることができないので、 足が外方向にねじれるように歩く、「ねじれ歩行」になってしまいます。 ※写真を参照ください 『ひざ下のO脚』をテコの原理で説明すると、 (1)足先が外方向へ必要以上に流れる歩き方(ねじれ歩行)は、 足先がテコの原理でいう「力点」となります。(2)次に、緩んだ足首の内側周辺が「支点」となります。 (3)その結果、必要以上のねじれのストレスが「作用点」となる 腓骨小頭部へ繰り返されるため、この部分が次第に外側に緩んで、ひざ下のO脚になってしまうのです。 О脚は、見た目に格好がわるいというだけではなく、 О脚という足の歪みによるアンバランスを首が補うことで、。 首にも歪みが起こります。 首の歪みは、 首こり、肩こり、頭痛にもつながっています。 つまり、足裏の歪みが、全身に影響してくるのです。 返せば、 「足裏の歪みをとれば、 全身の歪み、それに伴う不調も改善に向かう!! ということなのです。 足裏バランスを整えて、「ねじれ歩行」を改善することで、 О脚も、О脚に伴う不調も、改善されるのです! О脚の改善は、美しさを求めるだけではなく、健康面でも重要なので、早めのケアをお勧めします♪ コメントの受け付けは終了しました。
|
お悩み別。
すべて
今までの記事。
8月 2018
|